ごおふぉおとおろおう゛ぉお

「あの手この手」っすか・・・

投稿日時 2006-12-8 22:56:32
執筆者 gf-tlvkanri
アニメDVD熱い商戦 供給過多にあの手この手
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/08/news069.html

『ギャラクシーエンジェるーん』中間報告会 なんてやってたんだ。

ガンダムのような売れ方が販売側としては理想なのかなぁ。

特典系に関しては・・・(特典の)好き嫌いによるところが多くて、
個人的には(特に最近のは)あんまり買いたいとは思わない。
それに、大概場所を余計に食うからなぁ。それに見合う価値があるものなら
別にいいけど、そうではないものも・・・

で、特典系のDVDの売り方としては、通常版と初回限定版みたいな
売り方が一般的だけど、ちょっと変わった売り方をしているものを見つけた。
アニメのDVDじゃなくてエロゲーなんだが、
「通常版」と「ダイエット版」という売り方をするゲームがある。
#タイトルは確認してなかった。これから発売日を迎えるはずとしか
#記憶に残ってない。

定価で通常版が9000円台・ダイエット版が6000円台という価格設定。
#通常版がいわゆる初回限定、ダイエット版が普通で言う通常版みたいな扱いか。
なるほど、なかなかうまい版名のつけ方だと思う。
で、こういう版名のつけ方も1つだと思うが・・・
出来れば、こうなってくれるといいなぁと思うことを書いてみる。

あるDVDが売り出され、通常版と初回限定版は普通通り存在、
初回限定版には通常版+特典4種類がついているものとする。
通常版と初回限定版の差は定価で4000円として・・・

この特典4種類をバラで用意し、通常版と同時にバラで欲しいものだけを
買えるようにする。
ただし、バラで買って4種類の揃えた分の金額は4000円以上になる
ように値段をつける。

この場合、購入者側の利点としては以下のものが挙げられるだろう。

・自分の希望する特典だけを手にすることが出来る
・初回限定版を買うよりも(基本的に)安くつく

一方、メーカーや販売店側にはどちらかというとデメリットに
なるかもしれない。

・バラの特典を販売できるように生産調整する必要が出る
・店舗は、バラの特典を置くスペースを確保しなければならず、その分
本来おけるはずの商品をおけなくなる

ただし特典がバラ売りできることで、人気の集まる/集まりそうな特典
の系統のデータを取ることが出来、次の特典を考える場合のヒントや参考に
なりうる可能性がある。また、特典の内容によってはそこから別の商機に
つながることもあるのではないだろうか。

「欲しい特典だけを手に入れられる」・・・
あの手この手が必要ならば考えて欲しいなぁ。




ごおふぉおとおろおう゛ぉおにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.gf-tlv.jp

このブログのURL
http://www.gf-tlv.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=288